11月に配信した注目情報~電機業界向け~
以下から配信している記事内容の一部をご覧いただけます。
中国電子技術標準化研究院など、EV充電など複数の団体標準に関する検討会を開催2018/11/13
我院联合举办车充、无线充、充电线、耳机声压级等标准会议
[更新日] 2018/11/13 / [情報源]中国電子技術標準化研究院
中国電子技術標準化研究院と中国通信工業協会品控自律連盟が、11/9-11、江西省南昌市で、以下の4件の団体標準について検討及び審査を行った。
-意見募集原稿第2稿の検討
・車載有線充電器技術規範
・イヤホンおよび個人用音楽プレーヤー 最大音圧レベルの測定方法と技術要件
・マルチメディア設備の充電ケーブルとデータケーブルの共通規範
-草案の審査
・モバイル端末無線充電装置……
中国電子技術標準化研究院、団体標準「スマートスピーカーの技術規範」制定会議を開催2018/11/05
我院组织召开《智能音箱技术规范》团体标准编制组会议
[更新日] 2018/11/05 / [情報源]中国電子技術標準化研究院
11/1、北京市で、同標準の草案内容や制定状況の報告と検討を行う会議が開催された。同研究院の他、中国電子スピーカー業界団体、中国電子工業標準化技術協会、関連企業など約20機関から担当者らが出席した。最終的に、会議で提出された内容を反映した草案が纏められた。今後は意見募集原稿を準備するという……
中電協[2018] 207号 中国電器工業協会、団体標準制定計画(2018年第3期)を通知2018/11/07
关于下达2018年第三批中电协团体标准制定计划的通知
[更新日] 2018/11/07 / [情報源]中国電器工業協会
以下を含む58件(カッコ内は制定期限)。
・緑色設計製品評価技術規範 中小型電動機(2019/12)
・冷蔵庫自動製氷機(2019/12)
・リチウムイオンバッテリー正極材料緑色工場の評価ガイドライン(2019/12)
・エアコンの乾熱環境耐久等級認証の技術規範……
国家機器人標準化総体組*、国家標準「ロボットの安全性に関する一般原則とガイド規範」の第3回制定検討会議を開催2018/11/05
我院参与《机器人安全总则和指导规范》征求意见稿讨论会
[更新日] 2018/11/05 / [情報源]中国電子技術標準化研究院
11/2開催。3度目の意見募集で寄せられた意見を基に、対象範囲、引用規格、用語の定義などについて議論が交わされた。年内に承認待ち原稿の完成を目指している。
*国家ロボット標準化作業部会の意
*この国家標準は、ロボットの機械的安全、電気的安全、制御システムの安全性、情報セキュリティなどに関して、設計、製造、ライフサイクルの各段階において配慮すべき安全性について指針を……
市場監管総局質量発展局、三包規定の見直しや拡大を会議で表明2018/11/01
强化汽车修理更换退货促进产品服务消费升级推进会在京召开
[更新日] 2018/11/01 / [情報源]中国汽車召回網
10/31三包規定による品質サービス向上促進会議を開催し、公布から5年が経過した自動車三包規定の制定経緯や成果を紹介した他、新エネ車が対象であることの明文化や、対象範囲を規定しているGB/T 29632-2013の改正に取り組む方針を打ち出した。さらに、テレビやスマートフォンなどを対象とした三包規定の新規制定を検討していることも明らかにした……
工信庁科[2018] 80号 工信部、次世代AI産業成長に向けた重点業務計画を通達2018/11/08
工信厅科﹝2018﹞80号 工业和信息化部办公厅关于印发《新一代人工智能产业创新重点任务揭榜工作方案》的通知
[更新日] 2018/11/08 / [情報源]工業信息化部(MIIT)
新エネ車、サービスロボット、無人航空機、音声対話システム、スマートセンサーといったAIアプリケーションを研究開発対象に指名……
中国電子質量管理協会、電気電子機器産業の環境配慮型成長に関する会議の開催を案内2018/11/29
p class="aqt-p">关于举办2018电器电子行业绿色发展年会 暨电子污染防治英雄会的通知[更新日] 2018/11/29 / [情報源]中国電子技術標準化研究院
開催概要は以下の通り。
-開催日 12/26-27
-開催地 北京市
-参加費 2500元/人(会員は2000元/人)早期申し込みには割引あり
-内容(講演テーマ)
・緑色工場、緑色製品、緑色サプライチェーン
・環境保護関連法規
・中国RoHSの最新情報……電気電子機器に含まれる有害物質の使用制限に関する適合性評価
・有害廃棄物や有害化学物質の管理、など……
中国消費者協会、2019年の比較試験対象品目の意見募集を実施2018/11/22
2019年中国消费者协会比较试验项目征集
[更新日] 2018/11/22 / [情報源]中国消費者協会
2019年に実施する予定の比較試験の対象品目について意見募集を実施すると発表した。以下のような品目が候補として挙げられている。候補に挙がっていないものを希望することもできる。
◇日用品
・子ども用品……紙おむつ、ウェットティッシュ、他多数
・衣料品
・生活用品……洗剤、ハミガキ、歯ブラシなど
・化粧品……フェイシャルスキンケア用品、ボディソープ、シャンプー、リンス、など
◇電気電子製品
・家電製品……エアコン、加湿器、除湿機、空気清浄機、掃除機、ドライヤー。など
・電子機器……スマートフォン、AV機器、ロボット、Wi-Fiルーター、VRグラス……
「水素および再生可能エネルギーに関するフォーラム」における電動汽車百人会執行副理事長の講演2018/11/20
欧阳明高:电动车革命之后新能源革命,2025年将成关键转折点
[更新日] 2018/11/20 / [情報源]国際能源網
「第1回中国(張家口)水素エネルギーおよび再生可能エネルギーフォーラム」で行われた、中国電動汽車百人会執行副理事長の講演の様子を盖世汽車が報じている。
中国科学院院士も務める同副理事長は、水素エネルギーおよび再生可能エネルギーの将来的展望として、中国では2025年が重要な転換点になると語った。主な内容は以下の通り。
-(すでに不可避の段階まで進んでいる)EV革命に続くのが「新エネルギー革命」。その後を受けるのが「人工知能革命」。そして、自動運転が実現するのは人工智能革命の段階。
-新エネルギー革命は、以下の5本柱で構成される
・再生可能エネルギーの活用
・発電所の小型化と再生可能エネルギーの分散化
・水素エネルギーへの転換やバッテリーへの充電による小まめなエネルギー貯蔵
・エネルギーインターネットの確立
・EVを介したエネルギーの使用・貯蔵・回生の実現
-再生可能エネルギー利用の課題は生成したエネルギーの貯蔵
・(ピーク需要に適合するために最大出力を引き上げて設計するのではなく)ピーク時には貯蔵していたエネルギーを放出するモデルを採用できれば、(ベース電源部分の)大幅なコストダウンが可能
・エネルギー貯蔵法は2通りある。1つは水素として拠点に集中貯蔵する方法。もう1つはEVなどのバッテリーに分散して貯蔵する方法。
-したがって、水素エネルギーは自動車分野の燃料のみならず、再生可能エネルギーの貯蔵法*としても有用
……
中国でもブラックフライデー、越境ECを中心に浸透の兆し2018/11/22
“黑色星期五”来袭 跨境电商促进口商品消费增加
[更新日] 2018/11/22 / [情報源]中国中央人民政府
元来米国の商習慣である、ブラックフライデーを銘打った商戦が中国でも存在感を示し始めていると、新華社が報じている。記事は、洋碼頭、網易考拉、天猫国際、Amazon中国などの越境ECサイトがブラックフライデーに合わせて行うバーゲンセールが、徐々に中国の消費者にも浸透しはじめているという。(同じ11月に行われる中国独自の)商戦「ダブル11」が化粧品や子育て関連製品など日用品の買いだめにシフトしている一方で、越境ECサイトが仕掛けるブラックフライデーでは、越境EC=輸入であることから、相対的に高級品の取引が多く、店舗にとっても客単価が高い(=利潤が多い)という傾向があると……