1月に配信した注目情報~自動車業界向け~
<自動車全般・EV版> GB NEWSで配信している最新のタイトル一覧はこちら↓↓
こちらの一覧は、1月度に情報収集支援サービス「GB NAVI PRO AUTOMOTIVE EDITION」で配信した約200件の情報の一部です。
リンクをクリックすると配信した情報のサンプルをご覧いただけます。
その他の標準化動向 | |
---|---|
1. 汽標委、自動車向け推奨国家標準「乗用車車線逸脱防止支援システム(LKA)の性能要求事項及び試験方法」の意見募集を開始 | 全国汽車標準化技術委員会(NTCAS) |
2. 汽標委、国家標準「FCV 安全要求事項」の意見募集を開始 | 全国汽車標準化技術委員会(NTCAS) |
3. 工信部科技司、EVを対象とした強制国家標準3件の承認待ち原稿を公示 | 工業信息化部(MIIT) |
4. 中汽協函字[2018] 543号 中国汽車工業協会など複数機関、新エネ車安全ガイドライン(2018年版)への意見募集を実施 | 中国自動車工業協会 |
5. 汽標委、自動車向け推奨国家標準「道路車両 先進運転支援システム(ADAS)の専門用語および定義」の意見募集を開始 | 全国汽車標準化技術委員会(NTCAS) |
6. 汽標委、自動車向け推奨国家標準「電気自動車充電カップリングシステムの電磁両立性に関する要求事項および試験方法」の意見募集を開始 | 全国汽車標準化技術委員会(NTCAS) |
7. 中国標準化協会、団体標準「EV充電器の設置サービス規範」の審査会議を開催 | 中国標準化協会 |
8. 陝西省質監局、地方標準「陝西省における車車間通信の技術的要求事項」の意見募集を開始 | 陝西省質量技術監督局 |
9. 「車連網*標準連合研究チーム」初回会議を開催 | 中国電子技術標準化研究院 |
10. 汽標委、自動車向け推奨国家標準「軽型自動車の燃料消費量試験方法」の意見募集を開始 | 全国汽車標準化技術委員会(NTCAS) |
11. 中国産学研合作促進会、団体標準「自家用車解体評価規範」を発表 | 中国汽車召回網 |
12. 中国汽車工業協会、団体標準3件の意見募集を開始 | 中国自動車工業協会 |
13. 中内協[2018] 96号 中国内燃機工業協会、団体標準制定計画(2018年第2期)を通知 | 中国内燃機工業協会 |
14. 交通運輸業界標準「商用車車路間通信情報集*」の送審稿が審査を通過 | 交通運輸部 |
15. 交通運輸環境保護標準化技術委員会、第3期委員会設立大会および緑色交通標準化革新フォーラムと標準貫徹会を開催 | 交通運輸部 |
16. 中国汽車工程学会、駆動用バッテリーの団体標準検討会議を開催 | 中国自動車技術研究センター(CATARC) |
17. 中国汽車工業協会、団体標準「EV駆動用バッテリー製品モジュールの規格サイズ」(意見募集原稿)を公示 | 中国自動車工業協会 |
18. 通信標準化協会、業界標準「公衆通信網上に構築された車載緊急警報システム 無線データ転送の技術的要求事項」(承認待ち原稿)を公示 | 中国通信標準化協会 |
19. 通信標準化協会、業界標準「公衆通信網上に構築された車載緊急警報システム IMSによるデータ転送の技術的要求事項」(承認待ち原稿)を公示 | 中国通信標準化協会 |
20. 汽標委、自動車向け推奨国家標準「電気自動車用車載コンダクティブ充電器」の意見募集を開始 | 全国汽車標準化技術委員会(NTCAS) |
法規認証動向 | |
21. 中華人民共和国主席令 第19号 「車両購入税法」を公布 | 全国人民代表大会(全人代) |
22. 津環車[2019] 1号 天津市生態環境局など5部門、軽型自動車に対する国6(b)排出ガス規制の前倒し実施を発表 | 天津市生態環境局 |
23. 重慶市、国6排出ガス規制を7/1から前倒し実施 | 重慶市環境保護局 |
24. 北京市、2019年のナンバープレート新規発行枠を発表 | 鳳凰汽車(鳳凰網-自動車) |
25. 川府発[2019] 4号 四川省政府、青空防衛戦実施方案など実施方案9件の公布を通知 | 四川省政府 |
26. 中国汽車工業協会など3団体*、「EVの安全性ガイド」の発表会を開催 | 中国自動車工業協会 |
27. 装備中心[2019] 51号 工信部装備工業発展中心、ダブルクレジットの2018年度報告書と信用承諾書の提出を要請 | 工信部装備工業発展中心 |
28. 工信部科[2018] 283号 工信部、「車連網*1(コネクテッドカー)産業成長行動計画」を通達 | 工業信息化部(MIIT) |
29. 発改委など7部門による公告[2018] 16号 車用国6燃料の供給を中国全土で開始 | NDRC(国家発展改革委員会) |
30. 工信部公告[2019] 1号 「道路原動機付車両の生産企業の参入審査要件」と「道路原動機付車両の製品の参入審査要件」を発表 | 工業信息化部(MIIT) |
31. 粤府[2018] 128号 広東省政府、青空防衛戦実施方案(2018-2020年)を通達 | 広東省政府 |
32. 渝府弁発[2018] 184号 重慶市政府、新エネ車普及支援政策措置(2018-2022)を公布 | 重慶市政府 |
33. 重慶市、新エネ車およびコネクテッドカー産業成長促進政策措置(2018-2022)を公布 | 新能源車国家監視管理中心 |
34. 浙江省政府、同省自動車産業高品質成長行動計画(2019-2022年)を発表 | 新能源車国家監視管理中心 |
35. 海南省海口市、ネット予約タクシーの追加導入車両をクリーンエネルギー車*に限定 | 中国自動車工業協会 |
36. 発改委副主任、中国電動汽車百人会フォーラム(2019)で講演 | 鳳凰汽車(鳳凰網-自動車) |
37. 工信部部長、2018年のダブルクレジット取引状況について講演で言及 | 鳳凰汽車(鳳凰網-自動車) |
38. 広西チワン族自治区、新エネ車に対する優遇策を発表 | 中国自動車工業協会 |
39. CATARC、自動運転時代の法的責任と自動車保険に関する検討会議を開催 | 中国自動車技術研究センター(CATARC) |
40. 公安部交通管理科学研究所、国内初の高速道路での自動運転実証体制を整備 | 中国自動車工業協会 |
41. 京経信発[2018] 9号 北京市経済信息化局、北京市コネクテッドカー産業革新的成長行動計画(2019-2022年)を通達 | 北京市経済信息化委員会 |
42. 交弁運函[2019] 59号 交通運輸部など3部門、環境配慮型宅配サービスの管理要件について通達 | 交通運輸部 |
43. 北京青年報、ネット予約タクシーに対する規制はもっと柔軟で合理的であるべき | 中国自動車工業協会 |
44. 北京市、原動機付車両等の汚染排出防止条例が2019年立法計画に組み込まれる | 北京市政府 |
45. 広東省深圳市交通運輸委員会など、乗用車増加抑制管理実施細則(改正版)を公布 | 広東省深圳市交通運輸委員会 |
46. 深府規[2019] 2号 広東省深圳市政府、乗用車増加抑制管理暫定規定を改正 | 広東省深圳市政府 |
47. 穂府規[2018] 18号 広東省広州市人民政府、高排出非道路移動機械の使用禁止地区を通知 | 広東省広州市政府 |
48. CATARC、自動車の省エネ技術に関するフォーラムを開催 | 中国自動車技術研究センター(CATARC) |
49. 貴州省が年内にメタノール自動車1万台の普及方針を表明か | 中国中央人民政府 |
50. 中国汽車工業協会、自動車企業および製品の参入許可の見直し・最適化に関する研究報告を実施 | 中国自動車工業協会 |
51. 交通運輸部、定例記者会見で年内にも自動車整備用電子カルテシステムの運用を開始と発表 | 交通運輸部 |
52. 津政発[2018] 33号 天津市政府、高排出非道路移動機械の使用禁止地区を通知 | 天津市政府 |
53. 広東省深圳市人居環境委員会、「原動機付車両の環境保護情報公開および規制適合モデル一覧管理実施法」の意見募集を開始 | 深圳市人居環境委員会 |
54. 陝西省西安市、原動機付車両の走行制限措置に関する通知(意見募集原稿)を公示 | 新能源車国家監視管理中心 |
55. 工信部公告[2019] 4号 自動車など3業界の緑色サプライチェーン管理企業評価指標体系を公布 | 工業信息化部(MIIT) |
56. 河南省、2020年までに新エネ車生産能力30万台を目指す | 国際能源網 |
57. 工信部副部長、「中国汽車動力電池産業創新連盟2018年会議および駆動用バッテリー共同革新検討会」に出席 | 工業信息化部(MIIT) |
58. 中国充電連盟*董理事長、国が地方に補助対象をEV購入から充電インフラ整備に転換するよう指示と語る | 中国汽車召回網 |
59. 新エネ車向け充電インフラの整備の遅滞が顕在化 | 中国自動車工業協会 |
60. 経済日報、発改委副主任の発言を受けた市場の反応を紹介 | 中国中央人民政府 |
61. 北京市経済信息化局、北京市5G産業成長行動計画(2019-2022年)を通達 | 北京市経済信息化委員会 |
62. 中国汽車工程研究院など3社、重慶市で自動運転向け5G対応エリアの整備で合意 | i-VISTA(国家智能汽車集成系統試験区) |
63. 上海市、自動運転車両の常態運行を認める新たなモデル区の試行運用を開始 | 中国中央人民政府 |
64. 広東省深圳市交通運輸委、「深圳市 従来型タクシーサービス品質信用監督実施法」(意見募集原稿)を公示 | 広東省深圳市交通運輸委員会 |
品質検査・各種取り締まり結果 | |
65. 北京市市場監督管理局公告[2019] 6号 工業製品の品質監督抜き取り検査結果(2019年第1期)を発表 | 北京市質量技術監督局 |
66. 海関総署、2018年11月の税関検査で安全リスクが確認された輸入工業製品の一覧を発表 | 海関総署 |
67. 海関総署、2018年12月の税関検査で安全リスクが確認された輸入工業製品の一覧を発表 | 海関総署 |
68. 安徽省工商局、ネット販売の自動車用品の抜き取り検査結果(2018年)を発表 | 安徽省工商行政管理局 |
69. 上海市質監局、ディーゼルエンジン用窒素酸化物還元剤尿素溶液(AUS 32)(車用尿素)の抜き取り検査結果(2018年)を発表 | 上海市質量技術監督局 |
税金・補助金情報 | |
70. 全国乗用車市場信息連席会*の秘書長、PHVが新エネ車から除外されるというのは誤解だと説明 | 中国汽車召回網 |
71. 広東省深圳市、FCVの研究開発・量産に助成金を支給 | 国際能源網 |
72. ネットを賑わす2019年の新エネ車購入補助金情報 | 国際能源網 |
73. 広東省深圳市、2018年分の新エネ車補助金政策を発表 | 国際能源網 |
74. 津交発[2019] 16号 天津市交通運輸委員会と同市発改委、トラックを対象とした高速道路料金の減免措置について通達 | 天津市政府 |
会議案内 | |
75. 中国汽車論壇組委会*、2019中国自動車フォーラムの開催を案内 | 中国自動車工業協会 |
業界情報 | |
76. ホンダ、2018年の中国国内販売台数は前年並みを維持、ダブルクレジット対応にも自信 | 中国自動車工業協会 |
77. 吉利汽車、昨年の年間販売台数は前年比20%増、今年の目標は前年並み | 中国自動車工業協会 |
78. VW(中国)CEO、AI搭載コネクテッドカーの中国市場優先投入を示唆 | 鳳凰汽車(鳳凰網-自動車) |
79. 江淮汽車、ネット予約タクシーサービス「和行約車」を開始 | 中国自動車工業協会 |
80. 上海市新能源汽車公共数拠採集監測研究中心*、新エネ車ユーザーの利用状況をレポート | 上海市新能源汽車公共数据最終監視研究中心 |
81. 2019年の電動車世界販売台数見通し、予想260万台で過半数を中国市場が占める | 新能源車国家監視管理中心 |
82. 吉利汽車、科力遠新能源の株式を取得か | 国際能源網 |
83. 中国科学技術協会主席、中国電動汽車百人会フォーラム(2019)で講演 | 北京理工新源信息科技有限公司 |
84. 新エネ車新興メーカー17社の直面する内憂外患 | 国際能源網 |
85. 北京智行者科技、北京市で自動運転の公道実証実験ナンバーを取得 | 中国自動車工業協会 |
86. 百度と威馬汽車、自動運転の研究で提携 | 国際能源網 |
87. BMW、アリババのスマートスピーカー機能対応モデルを年内に発売と発表 | 鳳凰汽車(鳳凰網-自動車) |
88. 滴滴、北京新能源汽車と合弁会社を設立 | 中国自動車工業協会 |
89. 中国質量新聞網、ディーラー在庫指数が12カ月連続で警戒線越えと注意喚起 | 中国汽車召回網 |
90. 中国汽車工業協会、1月情報発表会を開催 | 中国自動車工業協会 |
91. 長城汽車、3年連続年販100万台を達成と発表 | 中国自動車工業協会 |
92. 北京現代、従業員1000人のリストラを計画中 | 中国汽車召回網 |
93. 独紙、VWにとって中国市場はもはや「ドル箱」ではなくなったと指摘 | 鳳凰汽車(鳳凰網-自動車) |
94. 江淮汽車と米カミンズが国6排出規制適合エンジンの生産を目指し資本提携 | 中国自動車工業協会 |
95. 北京新能源とファーウェイ、「全面的業務協力協定」を締結 | 新能源車国家監視管理中心 |
以下から配信している記事内容の一部をご覧いただけます。
1. 汽標委、自動車向け推奨国家標準「乗用車車線逸脱防止支援システム(LKA)の性能要求事項及び試験方法」の意見募集を開始2019/01/23
汽车推荐性国家标准《乘用车车道保持辅助系统(LKA)性能要求及试验方法》征求意见的函
[更新日] 2019/01/23 / [情報源]全国汽車標準化技術委員会(NTCAS)
吉利汽車研究院(寧波)などが起草した。
・意見募集期間 3/3まで……
3. 工信部科技司、EVを対象とした強制国家標準3件の承認待ち原稿を公示2019/01/10
《电动汽车用动力蓄电池安全要求》等3项汽车行业强制性国家标准报批公示
[更新日] 2019/01/10 / [情報源]工業信息化部(MIIT)
以下の3件。
・電気自動車向け駆動用バッテリーに関する安全要求事項……GB/T 31485-2015、GB/T 31467.3-2015の代替標準
・電気バスに関する安全要求事項
・電気自動車に関する安全要求事項……GB/T 18384.1-2015、GB/T 18384.2-2015、GB/T 18384.3-2015の代替標準
公示期間は2/16まで……
出所情報: http://www.miit.gov.cn/n1146285/n1146352/n3054355/n3057497/n3057502/c6588330/content.html
18. 通信標準化協会、業界標準「公衆通信網上に構築された車載緊急警報システム 無線データ転送の技術的要求事項」(承認待ち原稿)を公示2019/01/07
行标“基于公众电信网的车载紧急报警系统 无线数据传输技术要求”报批稿公示
[更新日] 2019/01/07 / [情報源]中国通信標準化協会
公示期間は1/27まで……
22. 津環車[2019] 1号 天津市生態環境局など5部門、軽型自動車に対する国6(b)排出ガス規制の前倒し実施を発表2019/01/25
津环车〔2019〕1号 市生态环境局 市公安局 市交通运输委 市市场监管委 市商务局关于实施第六阶段国家轻型汽车大气污染物排放标准的通告
[更新日] 2019/01/25 / [情報源]天津市生態環境局
同市における国6(b)排出ガス規制の実施計画を以下の通りとすると発表した。
・同市で登録するM1類、M2類、N1類軽型自動車(車両総重量3500kg以下)に対し、7/1から国6(b)排出規制を適用
・上記の実施日以前に購入または市外から転入してきた国5排出規制適合車両については、9/30まで登録を受け付ける
・珠江デルタ地域で2018/12/31までに登録された国5排出規制適合車両は、翌2019/3/1までの間、同市においても変更(転入)登録を受け付ける
*訳注 国6(b)排出規制の全国適用は2023/7/1から……
23. 重慶市、国6排出ガス規制を7/1から前倒し実施2018/12/27
我市将于2019年1月1日前实施国六标准油品 7月1日起实施汽车国六排放标准
[更新日] 2018/12/27 / [情報源]重慶市環境保護局
同市生態環境局は、国6排出ガス規制*を7/1から前倒し実施するため調整を進めているとする記事を公式ホームページに掲載した。
*訳注 国務院の発表した「青空防衛戦3カ年行動指針*」の中で、重慶市の他、京津冀周辺、長江デルタ、珠江デルタ、陝西省、山西省、四川省成都市などで、国6排出ガス規制を7/1から前倒し実施すると言及されていた。なお、当時の発表、今回発表された内容ともに、実施される規制が国6(a)・国6(b)のいずれかについて、具体的な説明はない……
24. 北京市、2019年のナンバープレート新規発行枠を発表2019/01/30
2019北京小客车指标总量为10万个 普通指标仅4万个
[更新日] 2019/01/30 / [情報源]鳳凰汽車(鳳凰網-自動車)
北京市小客車指標調控管理弁公室が、今年の乗用車ナンバープレート交付枚数を発表したと鳳凰網汽車が報じている。新エネ車6万枚と従来車4万枚の合計10万枚で、内容は前年と同じ。内訳は以下の通り。
・従来車……個人向け3万8000枚、法人向け1600枚、事業用400枚
・新エネ車……個人向け5万4000枚、法人向け3000枚、事業用3000枚……
27. 装備中心[2019] 51号 工信部装備工業発展中心、ダブルクレジットの2018年度報告書と信用承諾書の提出を要請2019/01/16
装备中心[2019] 51号 关于提交2018年度《乘用车企业平均燃料消耗量与新能源汽车积分执行情况年度报告》与《信用承诺书》的通知
[更新日] 2019/01/16 / [情報源]工信部装備工業発展中心
2018年度の企業平均燃費クレジットと新エネ車クレジットの年度報告書*と信用承諾書を3/1までに提出するよう、対象メーカー(輸入販売も含む)に通知している。
*訳注 「乗用車企業平均燃費・新エネ車クレジット同時管理実施法」第19条で規定されているもの。報告を求められている情報は以下の通り(すべて2018年度分)。
・乗用車の生産及び輸入台数……新エネ車とそれ以外に分けた実績値
・企業平均燃費(L/100km)……自社で算出した目標値と実績値
・新エネ車クレジット……自社で算出した目標値と実績値……
37. 工信部部長、2018年のダブルクレジット取引状況について講演で言及2019/01/12
苗圩:2018年完成双积分交易107笔,涉及金额7亿元
[更新日] 2019/01/12 / [情報源]鳳凰汽車(鳳凰網-自動車)
工信部(MIIT)部長が、中国電動汽車百人会フォーラム(2019)での講演の様子を、鳳凰網汽車が報じている。講演の中で同部長は、2018年度のダブルクレジットに関する企業間取り引きが107回あったこと、118社(合弁企業を含む国内メーカー94社と完成車輸入企業24社)が取り引きを行ったこと、総額が7億元以上に達したことなどを明らかにしたという。また、同部長は、引き続き、自動車業界が合理的に成長するよう、管理強化に向けた政策整備や自由化拡大(外資との提携拡大)を強化するという意向も明らかにしたとも、記事は伝えている。……
60. 経済日報、発改委副主任の発言を受けた市場の反応を紹介2019/01/14
本轮稳消费 重点大不同
[更新日] 2019/01/14 / [情報源]中国中央人民政府
発展改革委(NDRC)の寧副主任がインタビューで「自動車や家電製品の消費促進策が(間もなく)打ち出される」と語ったと報じられたことを受けて、1/9の株式市場では複数の自動車および家電関連銘柄がストップ高になったと、経済日報が報じている。また、記事は、家電分野や自動車分野の業界関係者の反応も紹介している。
家電分野は「省エネや環境性能に連動した優遇措置が講じられるのであれば、優れた新製品の発売も促進されることから、単なる景気刺激策に留まらず、技術革新にも好影響をもたらすことが期待される、などとして、政府の取り組みを歓迎する」という趣旨の業界関係者の発言が紹介されている。
自動車分野では、農村での新車購入促進制度の導入や(昨年終了した)車両購入税減免制度の復活に期待が寄せられているとした上で、以下の様な関係者の声を紹介している。
・車両購入税が減免されないのなら、各地の車両購入制限政策を見直してほしい……中国汽車流通協会の常務理事
・(終了と共に反動が生じる先食い政策ではなく)市場の安定につながる政策を望む。また、国6排出規制について、正式な実施情報を早急に公示してほしい。できれば実施時期を現実的な水準に延期してほしい……東風ホンダ幹部……
70. 全国乗用車市場信息連席会*の秘書長、PHVが新エネ車から除外されるというのは誤解だと説明2018/12/27
乘联会秘书长崔东树:插电式混动在消费端仍属新能源汽车 仍享受补贴优惠
[更新日] 2018/12/27 / [情報源]中国汽車召回網
今後のPHVの新エネ車としての扱い(新エネ車として優遇されるどうか)に対する全国乗用車市場信息連席会*の崔秘書長の見解を中国証券報が報じている。
発展改革委(NDRC)の公布した「自動車産業投資管理規定」の中で、PHVが従来型燃料自動車に分類されたことで、一部メディアが「PHVが新エネ車から除外される」と報じていた。崔秘書長は、PHVは引き続き、新エネ車とみなされ、購入補助金などの優遇対象とされるだろうとする見解を示し、この報道の内容を否定した。崔秘書長は「『自動車産業投資管理規定』の分類は、あくまでも投資事業の審査について規定したもの。PHVの生産工程が従来型燃料自動車と類似していることから、PHV生産施設への投資と騙ってガソリン車などの生産能力を拡張しようとすることを防ぐために、このようにしただけ(であり新エネ車の定義とは無関係)」と指摘している。……