HOME > 業界別 最新情報 > 自動車全般・EV > 2月に配信した注目情報~自動車業界向け~

2月に配信した注目情報~自動車業界向け~

<自動車全般・EV版> GB NEWSで配信している最新のタイトル一覧はこちら↓↓

こちらの一覧は、2月度に情報収集支援サービス「GB NAVI PRO AUTOMOTIVE EDITION」で配信した約140件の情報の一部です。
リンクをクリックすると配信した情報のサンプルをご覧いただけます。

標準規格登録公告
1. 地方標準登録公告[2018] 11号(総第227号) 国家標準委、地方標準599件の登録を公示 SAC(国家標準化管理委員会)
2. 地方標準登録公告[2018] 12号(総第228号) 国家標準委、地方標準199件の登録を公示 SAC(国家標準化管理委員会)
3. 湖南省市場監管局公告[2019] 4号 同省地方計量技術規範(2019年第1期)を公布 湖南省市場監督管理局
4. 中内協[2019] 10号 中国内燃機工業協会、団体標準8件を公布 中国内燃機工業協会
その他の標準化動向
5. 広東省市場監管局、廃止予定の同省地方標準462件と制定改正計画中止予定の地方標準110件を公示 広東省市場質量監督管理委員会
6. 世界初のEVのエネルギー消費率に関する標準は、技術力の無いメーカーに市場からの退出を迫る 中国自動車工業協会
7. 汽標委に属する智能網連汽車分技術委員会*、コネクテッド機能に関する作業部会を設立 全国汽車標準化技術委員会(NTCAS)
8. 汽標委、車種分類標準の検討会議を開催 全国汽車標準化技術委員会(NTCAS)
9. 汽標委に属する整車分技術委員会*、標準審議会を開催 全国汽車標準化技術委員会(NTCAS)
10. 汽標委に属する燃気汽車分技術委員会*、2018年年次総会を開催 全国汽車標準化技術委員会(NTCAS)
11. 全国汽車標準化技術委員会に属する車両動力学分技術委員会*の改選に伴う新委員名簿を公示 全国専業標準化技術委員会信息公示系統
12. 全国汽車標準化技術委員会に属する車輪分技術委員会*の改選に伴う委員募集を開始 全国専業標準化技術委員会信息公示系統
13. CATARC、推奨国家標準「EV向け車載コンダクティブ充電器」の制定検討会議を開催 全国汽車標準化技術委員会(NTCAS)
14. 信通導標字 [2019] 4号 交通運輸信息通信導航標委会*、業界標準「車両走行音声ナビゲーション情報サービス 用語」の意見募集を開始 交通運輸部
15. 汽標委、自動車業界標準「自動車用液晶メーター」の意見募集を開始 全国汽車標準化技術委員会(NTCAS)
16. 汽標委 客車技術分科会、交通運輸業界標準「商用車両向けタイヤ破裂緊急安全装置に関する技術要件」の意見募集を開始 交通運輸部
17. 環弁標征函[2019] 6号 生態環境部、GB 20891-2014の修改単*に対する意見募集を開始 生態環境部(旧環境保護部)
18. 汽標電子秘字[2019] 4号 汽標委に属する汽車電子電磁兼容分技術委員会*、自動車分野の電磁両立性標準作業部会の再編成と会員の募集を通知 全国汽車標準化技術委員会(NTCAS)
19. 中国電子技術標準化研究院、リチウムイオンバッテリーに関する国家標準の起草部会員を募集 中国電子技術標準化研究院
20. 全国電磁兼容標準化技術委員会に属する高頻現象分技術委員会*の改選に伴う委員募集を開始 全国専業標準化技術委員会信息公示系統
21. ITS標通字[2019] 004号 全国智能運輸系統標委会*、業界標準「商用車両向け低速追従システムに関する性能要求及び試験法」の意見募集を開始 交通運輸部
22. 晋市監標推[2019] 44号 山西省市場監管局、同省地方標準制定改正計画(2019年)に含める標準の募集を開始 山西省市場監督管理局
23. 全国無線電干擾(無線電波障害)標準化技術委員会に属する信息技術設備・多媒体設備・接収機的電磁兼容分技術委員会*の改選に伴う新委員名簿を公示 全国専業標準化技術委員会信息公示系統
24. 国家標準委、全国機械安全標準化技術委員会に属する機械安全設計分技術委員会*の設立案に対する意見募集を開始 全国専業標準化技術委員会信息公示系統
25. 山東省地方標準「使用過程中の非道路移動ディーゼル機械の排出ガス濃度限定値および検測技術規範」 山東省生態環境庁
法規認証動向
26. 中国汽車報、「廃車回収管理実施法」の注目点を解説 中国汽車召回網
27. 装備中心[2019] 97号 工信部装備工業発展中心、「道路原動機付車両の生産企業および製品一覧」掲載の要件の見直しを通知 工信部装備工業発展中心
28. 北京市生態環境局、「北京市における国6排出規制実施に関する通知」(意見募集原稿)を公示 北京市生態環境局
29. 広東省広州市、軽型自動車向け国6(b)排出ガス規制実施開始を7/1からに延期か 広東省広州市政府
30. 魯環発[2019] 30号 山東省の生態環境庁、工業信息化庁、公安庁、市場監管局、同省における国6排出ガス規制の実施について通知 山東省生態環境庁
31. CATARC、スマートカー実証実験環境の整備状況を公開 中国自動車技術研究センター(CATARC)
32. 広東省深圳市政府、全国に先駆け5Gの商用サービス年内開始を表明 広東省深圳市政府
33. 工信部と湖南省、製造強省の推進に関する協力協議に調印 工業信息化部(MIIT)
34. 中国汽車工程研究院と新能源汽車国家大数拠連盟*、「中国新エネ車評価規定」体系と枠組みを発表 北京理工新源信息科技有限公司
35. 工信部、「新エネ車産業成長計画(2021-2035年)」編成第一回会議を開催 工業信息化部(MIIT)
36. 皖経信科技函[2019] 163号 安徽省経済信息化庁、コネクテッドカー関連産業の現状調査について通達 安徽省経済信息化委員会
37. 山東省済南市、自動運転実証実験用道路を発表 節能与新能源汽車網
38. 西安市、自動運転車実証実験の規範指針(試行)を公布 中国中央人民政府
39. 中国智能網連汽車産業創新連盟*、2018年度会議を開催 工業信息化部(MIIT)
40. 中国とASEAN、第3回自動車標準法規検討会議を開催 全国汽車標準化技術委員会(NTCAS)
41. 安徽省政府令 288号 一部規章の改正に関する決定 安徽省政府
42. 装備中心[2019] 113号 工信部装備工業発展中心、法規不適合車輌問題を受けてメーカーの調査を実施 工信部装備工業発展中心
43. 湖南省政府、「湖南省運輸構造調整推進3年行動計画実施方案」を公布 新能源車国家監視管理中心
44. 装備中心[2019] 140号 工信部装備工業発展中心、「道路原動機付車両の生産企業および製品情報照会システム」の運用開始を通知 工信部装備工業発展中心
45. 国務院常務会議、廃車の回収管理実施法を承認 中国中央人民政府
46. 認監委に属するTC11技術専門家チームの2018年度業務会議議事録が公開 国家認証認可監督管理委員会(CNCA)
47. 商務部副部長ら、「廃棄原動機付車両の回収管理実施法(改正草案)」について記者会見で紹介 国務院新聞弁公室
48. 中国電子技術標準化研究院の実験室、ワイヤレス給電規格「Qi」対応製品の認証審査の受け付けを開始 中国電子技術標準化研究院
49. 汽標電子秘字[2019] 6号 汽標委に属する汽車電子電磁兼容分技術委員会*、自動車の電子環境および信頼性評価作業部会の委員募集を通知 全国汽車標準化技術委員会(NTCAS)
50. 装備中心[2019] 104号 工信部装備工業発展中心、一部車種の「道路原動機付車両の生産企業および製品一覧」掲載要件を明確化 工信部装備工業発展中心
51. 広西チワン族自治区生態環境庁、「同自治区 ディーゼルトラック汚染対策行動計画」(意見募集原稿)を公示 広西自治区生態環境庁
52. 広東省生態環境庁、「広東省ディーゼルトラック汚染防止実施方案」(意見募集原稿)を公示 広東省生態環境庁
53. 天津市生態環境局、「『ディーゼルトラック汚染防止行動計画*』の補足実施方案」(意見募集原稿)を公示 天津市生態環境局
54. 山東省政府、「ディーゼル貨物自動車の汚染防止攻略戦」実施計画を公布 山東省生態環境庁
55. 工信部、無線通信用送信装置の販売届け出実施法(暫定)の解説記事を掲載 工業信息化部(MIIT)
56. 市場監管総局、「特殊設備生産機関許可規則」(意見募集原稿)を公示 国家市場監督管理総局(SAMR)
57. 天津市と海南省、コネクテッドカーの実証実験用に無線周波数帯を割り当て 工業信息化部(MIIT)
58. 滬府規[2019] 9号 上海市政府、行政許認可17件の廃止および見直しを通達 上海市政府
品質検査・各種取り締まり結果
59. 福建省市場監管局、87品目の抜き取り検査結果(2018年第3四半期)を発表 福建省質量技術監督局
60. 広東省深圳市市場監管局、チャイルドシートの抜き取り検査結果(2018年)を発表 広東省深圳市市場質量監督管理委員会
リコール情報・各種認証結果公示
61. 工信部、「車両船舶税優遇政策適用となる低燃費車および新エネ車一覧」(第7号)を公示 工業信息化部(MIIT)
62. 工信部装備工業発展中心、合格証登録公示リスト(2019年第3期)を公開 工信部装備工業発展中心
63. 津工信節能[2019] 5号 天津市工信局、重点企業のエネルギー管理体制構築状況評価結果を発表 天津市政府
64. 工信部公告[2019] 6号 「道路原動機付車両の生産企業および製品一覧」(第316号) および「普及を推進する新エネ車一覧」(2019年第1号)を発表 工業信息化部(MIIT)
65. 「道路原動機付車両の生産企業および製品 第317号公告」への掲載申請を受け付けた車両の情報を公示 工業信息化部(MIIT)
66. 北京理工大学電動車両国家工程実験室、新エネ車安全監視制度適合性検査に合格したメーカー及びモデルを発表(2019/1/31現在) 新能源車国家監視管理中心
67. 全国乗用車市場信息連席会の秘書長、発表された「普及を推進する新エネ車一覧」から新エネ車の性能向上を主張 国際能源網
68. 神龍汽車、重慶市の自動運転公道実験用ナンバーを取得 中国質量網
69. 装備中心[2018] 449 号 工信部装備工業発展中心、国家標準GB 7258-2017「原動機付車両運行安全技術条件」に基づく改修審査結果をメーカーに通知(5度目の掲載) 工信部装備工業発展中心
70. 自然資源部、甲級測絵資格授与予定の15社の一覧を公示 自然資源部
71. 広東省市場監管局、内定した省級産業計量測試中心*3つの設立計画を公示 広東省市場質量監督管理委員会
税金・補助金情報
72. 江蘇省常州市、2018年新エネ車補助金実施細則を発表 国際能源網
73. 長安汽車、農村での車両買い替え促進プログラムを発表 鳳凰汽車(鳳凰網-自動車) 
74. 滬府規[2019] 4号 上海市政府、車両船舶税の大幅減税を公示 上海市政府
業界情報
75. 今年1月の新エネ車生産台数10万台超 前年同期比156%増 節能与新能源汽車網
76. 2019年1月中国国内自動車市場動向~まだ好転の兆しは見られない 鳳凰汽車(鳳凰網-自動車) 
77. 中国汽車工業協会、1月情報発表会を開 中国自動車工業協会
78. 中国自動車メーカー、上場企業14社中9社の純利益が大幅減 中国汽車召回網
79. 低迷する中古新エネ車市場、中国汽車流通協会幹部は国の支援を要請 国際能源網
80. 上海市新能源汽車公共数拠採集監測研究中心*、新エネ車のバッテリー残量や平均車速に関する報告書を発表 上海市新能源汽車公共数据最終監視研究中心
81. テスラ、中国市場での業績が急降下か 中国汽車召回網
82. ダイムラーと吉利、電動化分野で協力か 中国自動車工業協会
83. 滴滴とVW、合弁会社を設立 中国自動車工業協会
84. 長城汽車、80億元を投じて江蘇省泰州市に工場を建設 中国自動車工業協会
85. 赤字の続くMaaS大手滴滴~かさむ経費が経営を圧迫~ 中国自動車工業協会
86. 北京市、今年1度目のナンバー抽選結果を発表 北京市政府
87. 広東省深圳市、2019年第2回ナンバープレート抽選結果を発表 広東省深圳市政府
88. 中国新聞網、上海市ナンバー競売結果を紹介 中国自動車工業協会
89. 一汽轎車、車両開発や技術開発分野でCATARCと提携と発表 中国自動車工業協会
90. 広東省深圳市、2019年第2回ナンバープレート競売結果を発表 広東省深圳市政府
91. 愛馳汽車、陸風汽車の株式50%を取得か 中国自動車工業協会
92. 車和家、力帆汽車の買収が完了か 中国自動車工業協会
93. VW、中国市場向け新ブランド「ジェッタ(JETTA)」を立ち上げ 鳳凰汽車(鳳凰網-自動車) 
94. 日産(中国)とルノー、新エネ車部品設計の合弁会社を上海に設立 中国自動車工業協会
95. 工信部、「新エネ車駆動用バッテリー回収及び再利用の実態に関する調査報告」の概要を発表 工業信息化部(MIIT)
96. 春節期間中のEV充電量が前年比2.5倍に増加 中国自動車工業協会
97. 国軒高科、独ボッシュとリチウムイオンバッテリーの供給で合意と発表 国際能源網
98. 寧徳時代、ホンダとの提携を公式発表 中国汽車召回網
99. 新華網、2018年の日本から上海経由の輸入動向を報じる~化粧品の輸入額が倍増 海関総署
さらに続きを見る

以下から配信している記事内容の一部をご覧いただけます。

6. 世界初のEVのエネルギー消費率に関する標準は、技術力の無いメーカーに市場からの退出を迫る2019/02/22

全球首个电动汽车能耗率限值标准出炉!今后企业想靠多装电池拿补贴难了!

[更新日] 2019/02/22 / [情報源]中国自動車工業協会

中国汽車報が、世界で初めて電気自動車のエネルギー消費率限度値を定めた国家標準 GB/T 36980-2018「電気自動車のエネルギー消費率許容限度値」の制定が、技術力で見劣りする新エネ車メーカーに市場からの退出を迫る狙いがあるという見立てを示している。この記事は、政府がバッテリーの性能や新エネ車の品質向上につなげるために見直した販売補助金の交付要件(航続距離に対するハードルの引き上げ)を、単純なバッテリーの積み増しで逃れようとする新エネ車メーカーを問題視している。その上で、GB/T 36980-2018「電気自動車のエネルギー消費率許容限度値」の制定には、そうした問題のあるメーカーの淘汰があると、記事は指摘している。記事は、中国汽車技術研究中心の高級工程師による、本標準の注目点を以下の様に紹介している。
・標準が2段階の制限値を定めていること
・第一段階は一部の時代遅れの製品を淘汰するための要件で、新車の販売可否や新エネ車補助金交付対象の判定に用いられる。適用は標準公布日の1年後(2018年末)。
・第二段階は……

29. 広東省広州市、軽型自動車向け国6(b)排出ガス規制実施開始を7/1からに延期か2019/02/18

国六排放标准 7月起执行 仅针对办理新注册或转入登记的汽车 广州将设置两个月过渡期

[更新日] 2019/02/18 / [情報源]広東省広州市政府

広州市生態環境局から得た情報によると、軽型自動車向け国6(b)排出ガス規制の実施開始時期が今年7/1に延期されると、広州日報が報じている。同規制は、新たに登録される車両のみが対象で、既に登録済みの車両は同規制の影響を受けない。7/1以前に購入または他市から転入してきた国5排出ガス規制適合車両については、過渡期として、国6実施開始後も2カ月間登録可とする。
*訳注 同局による正式な発表は確認されていない
……

34. 中国汽車工程研究院と新能源汽車国家大数拠連盟*、「中国新エネ車評価規定」体系と枠組みを発表2019/02/25

[更新日] 2019/02/25 / [情報源]北京理工新源信息科技有限公司

2/24、北京市で発表会が開催され、自動車および部品メーカー、業界団体、報道機関の担当者らが出席した。今回発表された評価規定を使って国内市場の主なモデルを評価し、新エネ車各モデルの客観的な評価を消費者に、基準となる尺度を業界に、政策立案の根拠とすべき科学的データを政府に提供するとしている。評価基準は以下の通り。
-エネルギー消費……エネルギー消費率、航続距離、充電効率など
-安全……使用安全など
-体験……運転体験、品質体験など
各評価は、実験室で測定した個々のモデルから得たデータ、(サンプルとして選んだ)車両から得たビッグデータを利用して実施するという。
今年、同評価に関する管理実施法を順次発表し、年内にも第1回の……

47. 商務部副部長ら、「廃棄原動機付車両の回収管理実施法(改正草案)」について記者会見で紹介2019/02/22

47. 商務部副部長ら、「廃棄原動機付車両の回収管理実施法(改正草案)」について記者会見で紹介

《报废机动车回收管理办法(修订草案)》吹风会

[更新日] 2019/02/22 / [情報源]国務院新聞弁公室

商務部の副部長及び同部市場建設司担当者と司法部立法二局の担当者が、2/22開催された国務院新聞弁公室主催の記者会見の中で、同実施法の改正草案の内容の解説と質疑応答を行った。主な内容は以下の通り。
・同実施法は「自動車の回収管理実施法」(2001年公布)の改正版にあたるもの。改正草案の内容は、1/30開催の国務院常務会議で承認を受けている。
◇主な改正点
・環境保護関連の規定を強化……廃車保管場所、設備、解体などに関する要件を規定、事後監督管理の厳格化、罰則の強化などを盛り込んでいる
・循環経済の需要に適応……5大アセンブリ*1の再製造業者への販売を認め、市場の活性化を図る*2
・行政認可の簡略化と権限委譲の推進…特殊業界管理*3の対象外とするなど、資格認定制度の最適化と手続きの簡便化。
・新たな管理方式を適用……申請と受理のオンライン化、事後管理の強化など
・回収企業の総数規制を廃止し……

75. 今年1月の新エネ車生産台数10万台超 前年同期比156%増2019/02/20

2019年一月新能源汽车生产10.2万辆 同比增长2.6倍

[更新日] 2019/02/20 / [情報源]節能与新能源汽車網

節能新能源汽車網が独自に調査・集計した2019年1月の新エネ車生産状況を公開した。記事によると先月の
-新エネ車生産台数……10万1737台(前年同期比156%増)/内訳の概数は以下の通り。
・乗用車 約9万台
・商用車 約1万台
・EV 約7万8000台
・PHV 約2万2000台
・FCV 約300台
記事は、市場全体は引き続き大きく拡大しているが、以下の例を挙げ、各社の業績は明暗がはっきりしていると指摘している。
・首位BYDの2万830台に対して、北汽新能源の生産台数は僅か153台(前年同期比97.8%減)

……

76. 2019年1月中国国内自動車市場動向~まだ好転の兆しは見られない 2019/02/19

2019,中国品牌到了最危险的时候?

[更新日] 2019/02/19 / [情報源]鳳凰汽車(鳳凰網-自動車) 

鳳凰網汽車が、1月の中国自動車市場動向について報じた中から数値をピックアップし、まとめた。
◇ 1月の実績値
-中国汽車工業協会の発表*1
・今年1月の乗用車販売台数……202.1万台 (同 17.7%減) ……前年比の減少幅は2018年に記録した最低値16%減を下回った
-全国乗用車市場信息連席会の発表*2
・今年1月の乗用車販売台数……216.1万台 (同 4%減) ……昨年第4四半期の15%減に比べて好転
◇ 国別乗用車販売シェア動向(1月)
-中国系ブランド*3 41.2% (同 2.3ポイント減)↓
-独系合弁ブランド 22.8% (同 0.4ポイント増)↑
-日系合弁ブランド 21.3% (同 4.2ポイント増)↑……広汽トヨタの月間販売台数 7.97万台(同75%増)
-米系合弁ブランド 10.1% (同 0.7ポイント減)↓
-韓系合弁ブランド 3.1% (同 0.6ポイント減)↓
-仏系合弁ブランド 0.8% (同 0.9ポイント減)↓
◇ 中国純国産ブランド販売台数……合計 83.2万台 (同 22.2%減)
・1位 上汽 19.3万台 (同 23.4%減) ↓↓
・2位 ……

77. 中国汽車工業協会、1月情報発表会を開催2019/02/18

2019年1月汽车工业经济运行情况

[更新日] 2019/02/18 / [情報源]中国自動車工業協会

主な内容は以下の通り。
-1月単月
・自動車生産台数……236万5000台(前年同期比12.1%減)
・自動車販売台数……236万7000台(同15.8%減)
-1月の動向分析
乗用車の生産・販売台数は、前年同期比で減少。商用車販売台数は前年同期比で減少。新エネ車は前年より大幅増。中国ブランド車の乗用車市場シェアは減少。販売台数上位10位企業の販売台数……

78. 中国自動車メーカー、上場企業14社中9社の純利益が大幅減2019/02/14

2018车市有多惨?14家上市车企9家利润大幅下跌

[更新日] 2019/02/14 / [情報源]中国汽車召回網

中国の上場メーカー14社について、各社が発表した業績見通しの一覧を、盖世汽車が報じている。
◇ 純利益が前年比で増加した企業……5社
・上汽集団……純利益360億元(4.6%増)
・東風汽車……純利益5.45~5.8億元(171~189%増)
・北汽新能源……純利益1.39~1.64億元(135~177%増)
・長城汽車……純利益53.54億元(6.51%増)
・一汽夏利……純利益3400~5400万元(-)
◇純利益が大幅に減少した企業……9社(うち3社は赤字転落)
・長安汽車……純利5~7.5益億元(89.5~93%減)
・江淮汽車……

m=all&c=news&a=detail&id=20069

85. 赤字の続くMaaS大手滴滴~かさむ経費が経営を圧迫~2019/02/18

共享出行巨头巨亏:滴滴烧钱不止 Uber亏损中谋上市

[更新日] 2019/02/18 / [情報源]中国自動車工業協会

第一経済日報が、米国での同業者の状況や滴滴CEOの発言を参照して、同社の事業環境の厳しさについて報じている。
同社は、近ごろ昨年の業績損失が109億元に達したなどと報じているが、肯定もしていないが以前と異なり躍起になって否定もしないと、記事は指摘している。実際のところ、同社は全従業員15%に相当する約2000人のリストラ計画を発表しており、上半期の赤字額が40億元だったことは認めている。記事は、業績不振の原因として以下の点を挙げている。
・利益率の高かったライドシェア(順風車)事業の停止……契約運転手による不祥事の影響
・営業費用の急増……

95. 工信部、「新エネ車駆動用バッテリー回収及び再利用の実態に関する調査報告」の概要を発表2019/02/22

95. 工信部、「新エネ車駆動用バッテリー回収及び再利用の実態に関する調査報告」の概要を発表

《新能源汽车动力蓄电池回收利用调研报告》简介

[更新日] 2019/02/22 / [情報源]工業信息化部(MIIT)

京津冀、長江デルタ、珠江デルタ、中部地区の十数都市の自動車およびバッテリーメーカー、専門家などを対象に調査を行った。報告の主な内容は以下の通り。
◇生産産業の成長状況
・新エネ車産業……累計生産台数280万台で世界一(約70%が乗用車、約30%が商用車。EVが78.5%、PHVが21.5%)
)
・駆動用バッテリー産業……累計の出荷量は電力容量換算で131GWhで世界一(約54%はリン酸鉄リチウムバッテリー、約40%は三元バッテリー)
・駆動用バッテリー原材料産業……2017年の正極材量生産量は32.3万トン
◇回収利用産業の成長状況
-使用済みバッテリーを適切に取り扱わないことのリスクについて報告
-使用済み駆動用バッテリーの動向……2020年までの使用済みバッテリー累計量は25 GWhに上る見通し
・回収体系構築状況……

中国標準
規格
クイック検索
GBNAVI
PROで
情報先取り!