HOME > 業界別 最新情報 > 自動車全般・EV > 3月に配信した注目情報~自動車業界向け~

3月に配信した注目情報~自動車業界向け~

<自動車全般・EV版> GB NEWSで配信している最新のタイトル一覧はこちら↓↓

こちらの一覧は、3月度に情報収集支援サービス「GB NAVI PRO AUTOMOTIVE EDITION」で配信した約200件の情報の一部です。
リンクをクリックすると配信した情報のサンプルをご覧いただけます。

その他の標準化動向
1. 工信部科技司、国家標準67件および業界標準626件の制定改正計画に対する意見募集を開始工業信息化部(MIIT)
2. 工信部科技司、強制国家標準9件の制定改正計画に対する意見募集を開始工業信息化部(MIIT)
3. 汽標委、自動車向け推奨国家標準「燃料電池電気自動車の型式認証試験規程」の意見募集を開始全国汽車標準化技術委員会(NTCAS)
4. 自動運転テストシナリオ国際標準制定支援専門家チーム、第2回会議を開催全国汽車標準化技術委員会(NTCAS)
5. 汽標委、2019年コネクテッドカー標準化業務の一連の会議を開催全国汽車標準化技術委員会(NTCAS)
6. ITS標通字[2019] 006号 全国智能運輸系統標委会*、国家標準「インテリジェントパーキングアシスト(IPA)に関する性能要求及び試験法」の意見募集を開始交通運輸部
7. 汽標委、自動車向け推薦国家標準「自動車向けタイヤ破裂緊急安全装置に関する性能要求と試験法」の意見募集を開始全国汽車標準化技術委員会(NTCAS)
8. 汽標委、自動車業界標準「メタノール自動車の燃料消費量試験方法」の意見募集を開始全国汽車標準化技術委員会(NTCAS)
9. 電気自動車電磁的両立性標準研究制定作業部会、第7回会議を開催全国汽車標準化技術委員会(NTCAS)
10. 全国汽車標準化技術委員会に属する掛車分技術委員会*の改選に伴う新委員名簿を公示全国専業標準化技術委員会信息公示系統
11. 全国智能運輸系統標準化技術委員会、業界標準「商用車自動運転の分類と等級」(送審稿)を可決交通運輸部
12. 全国交通工程設施(公路)標準化技術委員会、業界標準「有料道路通行料金車種区分」(意見募集原稿)を公示交通運輸部
法規認証動向
13. 市場監管総局、改正「自家用車の修理、交換、返品責任規定」の意見募集を開始国家市場監督管理総局(SAMR)
14. 河北省の生態環境庁など複数部門、軽型自動車を対象とした国6排出ガス標準実施に関する通知(意見募集原稿)を公示河北省生態環境庁
15. 広東省市場監督管理局、2019年重点品質監督対象製品一覧を発表広東省市場質量監督管理委員会
16. 重慶小康集団董事長が両会に提出する提案内容鳳凰汽車(鳳凰網-自動車) 
17. 寧徳時代董事長が両会に提出した内容国際能源網
18. 北汽集団董事長が両会に提出した提案内容鳳凰汽車(鳳凰網-自動車) 
19. 瓊発[2019] 6号 海南省政府、生態環境保護および汚染防止強化の実施計画を発表海南省政府
20. 環弁大気[2019] 16号 生態環境部、全国大気汚染対策の2019年業務要点を通達生態環境部(旧環境保護部)
21. 広州市生態環境局、部門規範的文書17件などの整理に関する意見募集を開始広東省広州市政府
22. 中国汽車工程研究院、新エネ車とコネクテッドカーの革新成長2019国際フォーラムを開催中国汽車工程研究院
23. 市監質函[2019] 531号 市場監管総局、新エネ車リコール管理の強化を通知国家市場監督管理総局(SAMR)
24. 海南省、2030年から燃料自動車販売を全面禁止国際能源網
25. 政府活動計画に初めて言及された水素エネルギーに注目集まる国際能源網
26. 中国汽車工業協会、政府関係者を招いて新エネ車産業成長連絡会議を開催中国自動車工業協会
27. 穂科字[2019] 68号 広東省広州市科学技術局、スマートカーの技術イノベーション支援方針に対する意見募集を開始広東省広州市政府
28. 認監委公告[2019] 6号 自動車CCC認証の依拠標準を追加国家認証認可監督管理委員会(CNCA)
29. 広東省広州市生態環境局、同市における揮発性有機化合物の排出に関する技術指針など2件の意見募集を開始広東省広州市政府
30. CATARCと中国保険信息技術管理有限責任公司、協力交流会を開催中国自動車技術研究センター(CATARC)
31. 中国汽車工程研究院と上海ATC、2019年自動車シャーシ技術フォーラムを開催中国汽車工程研究院
32. 工信部、メタノール自動車普及促進指針の解説文を掲載工業信息化部(MIIT)
33. 工信部連節[2019] 61号 工信部など8部門、一部地区でのメタノール自動車普及促進に関する指針を発表工業信息化部(MIIT)
34. 「自動車用セラミックス触媒コンバーター貴金属含有量の検査能力検証計画」の総括会議を開催中国自動車技術研究センター(CATARC)
35. 北京理工大学電動車両国家工程実験室、常時監視体制の不具合についてメーカーに通知新能源車国家監視管理中心
36. 北京理工新源信息科技、「新エネ車駆動用バッテリー回収・再利用トレーサビリティ管理システム」接続交流会(第3回)を開催 北京理工新源信息科技有限公司
37. 京雄高速道路、自動運転専用レーンを設置中国自動車工業協会
38. 2019年中国交通事故詳細研究(CIDAS)管委会会議を開催中国自動車技術研究センター(CATARC)
39. 汽標委、日中自動車駆動バッテリー回収利用交流会を開催全国汽車標準化技術委員会(NTCAS)
品質検査・各種取り締まり結果
40. 黒竜江省市場監管局、抜き取り検査で不合格になった自動車部品など8品目の一覧を発表黒竜江省質量技術監督局
41. 標準化研究院、顧客満足度などの調査結果(2019年度)を発表中国標準化研究院(CNIS)
42. 海関総署、通関検査でテスラModel 3の不合格を指摘海関総署
43. 上海市質監局、原動機付車両用ブレーキフルードの抜き取り検査結果(2018年)を発表上海市質量技術監督局
44. 上海市質監局、自動車エンジン冷却液の抜き取り検査結果(2018年)を発表上海市質量技術監督局
45. LYNK&CO 03、メーカーの登録不備を理由に車両登録を認められず中国汽車召回網
リコール情報・各種認証結果公示
46. 財政部、2019年新エネ車補助金政策の解説文を掲載財政部
47. C-IASI管理中心、自動車安全指数評価試験(2018年第2期)の結果を発表中国汽車工程研究院
48. 中国汽車消費者研究及測試中心(CCRT)*、自動車評価結果(2019年第1回)を発表中国自動車技術研究センター(CATARC)
49. 北京理工大学電動車両国家工程実験室、新エネ車駆動用バッテリー回収・再利用トレーサビリティ制度適合性検査に合格したメーカーを発表(2019/2/28現在)新能源車国家監視管理中心
税金・補助金情報
50. 財建[2019] 138号 財政部・工信部・科技部・発改委、2019年新エネ車補助金政策を通知財政部
51. 工信部、2016年度およびそれ以前の年度の新エネ車購入補助金申請に対する仮審査結果を発表工業信息化部(MIIT)
52. 広東省広州市商務委、南沙口岸*からの自動車輸入助成案について意見募集を開始広東省広州市政府
会議案内
53. CATARC、2019-2020年の新エネ車ダブルクレジット制度説明会の開催を案内節能与新能源汽車網
54. 中国汽車工程研究院、中国スマートカー指数測定評価規程(2020年版)技術検討会の開催を案内i-VISTA(国家智能汽車集成系統試験区)
55. 汽標秘字[2019] 4号 汽標委、「第5回コネクテッドカー技術および標準法規国際交流会(ICV 2019)」の開催を案内全国汽車標準化技術委員会(NTCAS)
56. 中汽協字[2019] 12号 中国汽車工業協会、8期3次会員代表大会および理事会拡大会議の開催案内 中国自動車工業協会
57. 装備中心[2019] 156号 工信部装備工業発展中心、GB 7258, GB 11567の内容説明会の開催を案内工信部装備工業発展中心
業界情報
58. 中国消費者協会、2018年の自動車関連苦情相談の分析結果を発表中国消費者協会
59. 市場監管総局、2018年の消費者からの苦情受け付け状況を発表国家市場監督管理総局(SAMR)
60. 奇瑞汽車董事長の両会に提出した提案内容鳳凰汽車(鳳凰網-自動車) 
61. 長城汽車副董事長が両会に提出した提案内容鳳凰汽車(鳳凰網-自動車) 
62. 長安汽車総裁の両会に提出した提案内容鳳凰汽車(鳳凰網-自動車) 
63. 吉利集団董事長の両会に提出した提案内容鳳凰汽車(鳳凰網-自動車) 
64. 広汽集団董事長の両会に提出した提案内容鳳凰汽車(鳳凰網-自動車) 
65. GM、EV新モデルの生産体制整備に3億ドルを投資と発表中国自動車工業協会
66. 寧徳時代、重量エネルギー密度304Wh/kgのバッテリーサンプル開発に成功か中国自動車工業協会
67. 車和家と滴滴出行、カーシェアリング事業で合弁設立へ中国自動車工業協会
68. 今年2月の新エネ車生産台数5万台超節能与新能源汽車網
69. 中国汽車流通協会、2018年度中国自動車残価率を発表国際能源網
70. 中国汽車工業協会、3月情報発表会を開催中国自動車工業協会
71. 北斗航天汽車、新エネ車生産に進出中国自動車工業協会
72. 華晨BMW、遼寧省瀋陽市の工場を増設 中国自動車工業協会
73. 起亜、EVの中国現地生産を検討中と発表中国自動車工業協会
74. 中国第一汽車と中国郵政、戦略的提携契約を締結中国自動車工業協会
75. 蔚来汽車(NIO)、2018年決算報告書を発表 Q4だけで35億元の赤字中国自動車工業協会
76. 乗用車市場信息連席会、2019年2月の全国乗用車市場を分析乗用車市場信息連席会
77. 吉利汽車とダイムラー、smartブランドの合弁会社を設立へ鳳凰汽車(鳳凰網-自動車) 
78. 米法律事務所、蔚来汽車(NIO)を相手取った訴訟を準備か鳳凰汽車(鳳凰網-自動車) 
79. 全国政治協商会議の常務委員、2030年のFCV普及台数を100万台と予想中国自動車工業協会
80. BYDとファーウェイ、コネクテッドカー分野で提携中国自動車工業協会
81. 滴滴の自動運転関連新会社の設立が明らかに中国通信標準化協会
82. 論争呼ぶ未成年者のみでのネット予約タクシー利用の制限~滴滴のアンケート調査も賛否両論~中国自動車工業協会
83. 自動車メディア、発がん性物質に着目した車内空気質の検査結果を報道中国汽車召回網
84. 自動車販売店による「不良品を購入特典に使う悪質な販促行為」に注意喚起中国汽車召回網
85. 中国青年報、エンジンオイル増加問題を指摘されたCR-Vのリコール後について報道中国汽車召回網
86. 北京市高級人民法院、中国自動車メーカーによるデザインの模倣を認定中国汽車召回網
87. 北京市、2018年末の自家用乗用車登録台数は307万台中国自動車工業協会
88. メルセデスベンツなど高級車メーカー、増値税減税に伴う値下げを発表中国自動車工業協会
89. 中国一汽とシーメンス、生産設備の近代化などで提携中国自動車工業協会
90. 一汽トヨタ、天津市の新工場にTNGAを導入中国自動車工業協会
91. 北京現代、工場人員約2000人をリストラおよび配置転換鳳凰汽車(鳳凰網-自動車) 
92. 華晨汽車、販売網拡大で蘇寧集団と提携中国自動車工業協会
93. 長城汽車と独ブラバス、戦略的協力枠組み協定を締結中国自動車工業協会
94. 世界最大規模となる使用済みバッテリーのカスケード利用拠点が着工工業信息化部(MIIT)
95. 長城汽車と復星国際、駆動用バッテリー生産で提携鳳凰汽車(鳳凰網-自動車) 
96. 寧徳時代と一汽、駆動用バッテリーの開発で合弁会社を設立中国自動車工業協会
97. 長安、一汽、東風、テンセント、アリババなどが共同で新エネ車カーシェアリング合弁事業を立ち上げ中国自動車工業協会
98. CATARCと上汽集団、自動車の情報セキュリティ面の研究で提携中国自動車技術研究センター(CATARC)
99. 華晨ルノー金杯汽車と京東集団、戦略的提携契約を締結中国自動車工業協会
さらに続きを見る

以下から配信している記事内容の一部をご覧いただけます。

25. 政府活動計画に初めて言及された水素エネルギーに注目集まる2019/03/19

氢能源首次写入报告 燃料电池成新主线

[更新日] 2019/03/19 / [情報源]国際能源網

3/15開催の国務院弁公室による記者会見で解説された「政府活動計画*の改正83か所」の中に「充電設備や水素充填設備の建設を推進する」とある。
この『水素エネルギーが初めて政府活動計画で言及されたこと』を、政府の重視ぶりを示している……

37. 京雄高速道路、自動運転専用レーンを設置2019/03/28

京雄高速将设自动驾驶车道 内侧两车道为智慧驾驶专用车道

[更新日] 2019/03/28 / [情報源]中国自動車工業協会

北京市と河北省雄安新区を結ぶ京雄高速道路(全長97km)に、路車間通信を可能とした自動運転専用レーンが設置されることになったと新京報が報じている。片側8車線のうち、内側2車線を自動運転専用レーンに割り当てるという。……

50. 財建[2019] 138号 財政部・工信部・科技部・発改委、2019年新エネ車補助金政策を通知2019/03/26

财建〔2019〕138号 关于进一步完善新能源汽车推广应用财政补贴政策的通知

[更新日] 2019/03/26 / [情報源]財政部

◆ 各地の各地方部門への通知(2019年補助金政策の要点)
・満たすべき技術要件を引き上げ……駆動用バッテリーのエネルギー密度、エネルギー消費効率、航続距離、速度性能*1などに関する要件があり、全体としてハードルは引き上げられる。
・補助金基準額の引き下げ……昨年は3.4万元だった航続距離250㎞以上のEV乗用車の基準額が1.8万元になるなど、大幅に引き下げられている。
・購入後の実走距離規制……今年もより厳しい内容で継続。対象車両は車両登録時に一部のみ交付され、車両登録日から2年以内に走行距離2万kmに達すれば残額を交付される*2。達成できない場合全額返金義務が生じる。
・移行期間……6/25までを移行期間とする。昨年の要件は満たすが今年の要件は満たさないモデルについては、昨年の交付額の1割を交付する。今年の要件を満たすモデルには昨年の交付額の6割(FCVに限り8割)を交付する
・「普及を推進する新エネ車一覧」への掲載……今年から2019年補助金基準に適合しない車両も掲載対象になる*3
・地方政府による独自補助金……移行期間満了後は、新エネバスとFCVを除く独自補助金の交付を禁じ、その予算をインフラ(充電設備や水素供給施設)の整備拡充に充てるよう通達している。意向に従わず継続する場合は、対象事案に対する国庫補助金の交付額を削減するとしている。
・安全性と一致性の監督強化……重大安全事故を起こしたり、品質的欠陥を認定されたモデルは「普及を推進する新エネ車一覧」から掲載を一時的に取り下げ、補助金の交付も停止する。
・地元贔屓の禁止や各種懲罰など監督管理に関するその他の規定は、財建[2016] 958号、財建[2016] 877号、財建[2015] 134号、財建[2018] 18号の規定に準ずる。
・本通達は3/26から実施。
◆ 添付書類に記載されている具体的な補助金額および技術条件……

53. CATARC、2019-2020年の新エネ車ダブルクレジット制度説明会の開催を案内2019/03/27

关于“2019-2020年新能源汽车双积分政策”培训的通知

[更新日] 2019/03/27 / [情報源]節能与新能源汽車網

開催要項は以下の通り。
・内容:今年及び来年実施する燃費基準とダブルクレジット制度の説明・解説、2019-2020年の新エネ車クレジットの見通し、国と地方の新エネ車関連法規の説明、など
・開催日:4/9
・開催地:北京市
・参加費:4200元/人
・参加対象:完成車メーカー、研究機関、市場調査会社、証券会社、コンサルティング会社、自動車販売店などの関係者……

54. 中国汽車工程研究院、中国スマートカー指数測定評価規程(2020年版)技術検討会の開催を案内2019/03/12

中国智能汽车指数测试评价规程(2020版)技术研讨会会议通知

[更新日] 2019/03/12 / [情報源]i-VISTA(国家智能汽車集成系統試験区)

開催要項は以下の通り。
・開催日:3/28
・開催地:重慶市
・会議内容:今年8月に表題の規程2020年版を発表するにあたり、各企業からの提案を聴取するために開催
・参加申し込み:3/20まで
・参加費:無料……

57. 装備中心[2019] 156号 工信部装備工業発展中心、GB 7258, GB 11567の内容説明会の開催を案内2019/03/07

装备中心[2019] 156号 关于召开进一步加强实施GB 7258-2017、 GB 11567-2017两项标准相关工作培训会的通知

[更新日] 2019/03/07 / [情報源]工信部装備工業発展中心

開催日:3/29
開催地:北京市
参加対象:トラックやトレーラーメーカーと検査機関
参加費:無料
参加申し込み:3/14まで
内容:以下の国家標準2件の解説など
・GB 7258-2017 原動機付車両運行安全技術条件
・GB 11567-2017 自動車およびトレーラーの側面と後下部の防護要求……

58. 中国消費者協会、2018年の自動車関連苦情相談の分析結果を発表2019/03/11

2018年全国消协组织受理汽车产品投诉情况分析

[更新日] 2019/03/11 / [情報源]中国消費者協会

昨年、全国の消費者組織に提出された自動車関連の苦情相談は、前年比5.8%減の1万9283件だったと発表した。苦情が減少した原因として、乗用車販売台数の減少(前年比4.1%減)と市場監管部門の取り組みの成果を挙げている。こうした取り組みの結果、「消費者の経済的損失1.34億元を防いだ*」と主張している。
-相談件数の受理状況……受理 92.17%(1万7773件)、受理待ち 1.77%、不受理6.06%
-苦情相談の相談方法……電話(52.9%)、インターネット(22.9%)、書面(15.3%)など
-受理案件の推移……和解(67.8%)、協議中(14.3%)、申請取り下げ(2.6%)、その他(15.3%)
-苦情対象……自家用乗用車(62.7%)、自動車部品(26.2%)、修理(4.8%)、商用車(3%)、自動車保険(1.7%)、メンテナンス(1.5%)
-苦情の内容……

75. 蔚来汽車(NIO)、2018年決算報告書を発表 Q4だけで35億元の赤字2019/03/06

蔚来汽车公布2018Q4及全年财报 第四季度净亏损35.03亿元

[更新日] 2019/03/06 / [情報源]中国自動車工業協会

中国高級EVベンチャー「蔚来汽車(NIO)」が発表した2018年財務諸表について、騰訊汽車が報じている。
販売台数……第4四半期だけで7980台。第3四半期の3268台から144%増。通年では1万1348台*1。
売上高……第4四半期だけで34億3560万元。第3四半期の14億6946万元から133.8%増。通年は49億5100万元。
純損失……第4四半期だけで35億300万元。第3四半期の16億9966万元から106.1%増。通年は96億3900万元*2。
なお、記事によると、同社は決算書発表と併せて、上海工場の建設計画を白紙撤回したことを発表……

76. 乗用車市場信息連席会、2019年2月の全国乗用車市場を分析2019/03/08

  2019年2月份全国乘用车市场分析

[更新日] 2019/03/08 / [情報源]乗用車市場信息連席会

乗用車市場について、以下の内容を発表した。
◇ 2月の販売実績……約117万台
・前年同期比19%減
・前月比45.9%減
・春節の1週間は販売台数が極端に少なかった
・ドイツ系車と日系車の売れ行きは比較的好調
-新エネ車販売台数……5.08万台
・前年同期比74.4%増
◇ 3月の展望……大幅な増加は見込めない
・2月の生産台数が少なかった
・国6排出規制への適合の兼ね合いか、メーカーが新車発売に慎重な姿勢を見せている
◇ 中長期の展望……

82. 論争呼ぶ未成年者のみでのネット予約タクシー利用の制限~滴滴のアンケート調査も賛否両論~2019/03/18

未成年人能否独乘网约车引争议 安全问题受关注

[更新日] 2019/03/18 / [情報源]中国自動車工業協会

中国青年報が報じたところによると、このほど滴滴出行科技が「(保護者の付き添い無しでの)未成年者(満18歳未満)による単独ネット予約タクシー利用」に対する賛否のオンライン調査を実施したところ、賛成56%、反対44%と拮抗した結果が出たという(記事執筆時点のもので投票総数は68万8935票)。その背景には、滴滴出行が昨年10月から未成年単独のネット予約タクシーを事実上拒否する姿勢を示したことに、今年1月だけでも1058件の問い合わせが寄せられたことがあると見られる。ちなみに、従来型のタクシーについては同様の動きは見られないという。
記事によると、滴滴出行科技のアンケートサイトは、以下の様な事例を掲載している(未成年のみによる利用を制限する理由として隠喩していると見られる)。
・一人でタクシーを利用しようとした少年(14歳)の利用目的が家出だった……

中国標準
規格
クイック検索
GBNAVI
PROで
情報先取り!